Recruiting Site

Workstyle

制度と職場環境

仕事もプライベートも充実する働き方ができるような制度を取り入れています。

服装・髪色・ネイル自由

トレンドに敏感なお客様から成約を掴む為には、自身のブランディングも大事!だから、当社は服装・ヘアスタイル自由の営業スタイルを取り入れています。

リモートワーク

開発部署は、集中して開発できる時間をつくって効率よく作業してもらうため、開発部署は週1日迄のリモートワークを可能としています。

産休・育休制度

男女ともに産休・育休の取得実績があります。仕事と育児の両立を支援する為、復帰後の働き方の相談や時短勤務の希望等を聞き、さらに働きやすい環境づくりを進めています。

イベント

スポーツイベントにチームで参加したり、会社の創立記念祝い・忘年会・新年会・歓迎会等様々な社内イベントを開催しています。

資格取得補助制度

業務上、必要な資格取得の費用を会社側で一部補助する制度です。従業員の スキルアップやモチベーションアップ、業務の効率化等を目的としています。

セミナー受講

最新の技術や情報を取り入れるための外部の研修受講費用を会社側で一部補助しています。また、得た知識をチームへ還元することで組織としての成長にも寄与しています。

書籍購入補助制度

スキルアップ・知識アップのための書籍購入費用を会社側で一部補助しています。業務での経験に加えてこの制度を活用して、個人の成長を加速させていきましょう。

キャリアパス制度

「マネージャーとして組織をまとめる」「特定の領域を極めるスペシャリスト」等、社員一人ひとりが仕事における目標を定めてステップアップできるキャリアパスを用意しています。

OKR評価制度

会社の目標に対して、個人の目標を設定。個人の目標達成度合いによって評価をしています。
常に目指す目標を見据えながら仕事に取り組むことができ、感覚ではなく定量的に評価してもらえるので社歴や年齢に関係なくステップアップできる環境があります。

MVP

社歴や部署関係なく活躍した従業員に贈られます。数字では表せない周りへの影響や貢献もしっかり見てくれているので、頑張る人が正当に評価される制度です。

長期勤続褒賞

長い期間、CYNDのメンバーとしていっしょに勤めてくれたことに対する感謝と労いの気持ちを贈る制度です。

セールスインセンティブ

営業部では契約数に応じて、報酬金を支払うインセンティブ制度があります。

美容手当て

契約サロンのヘアサロン・ネイルサロン・マツエクサロンの料金を定額で支給。取引先への利益還元と実際のサービスを自分で体験してみることを目的に支給していて、女性はもちろん男性からも非常に好評です!

子供手当て

子育て家庭をサポート。子供1人につき定額で支給。子育てをしながら働くお父さんお母さんにとても喜ばれている制度です。

お祝い制度

結婚や出産等、社員の喜ばしいライフイベントがあれば、会社からお祝い金を贈り、皆でお祝いする制度です。

産休・育休取得経験者に
取得時の悩みや思い聞いてみました。

Maternity leave & Paternity leave

産休取得期間

第1子 : 2018年4月中旬~2019年5月まで
第2子 : 2022年4月中旬~2023年5月中旬まで

仕事と子育てをしっかり
両立できる環境

当時は今よりも人数が少なく、「早く戻らないと!」という気持ちがありましたね。プロダクトが成長しているため新しい機能のリリースや情報のアップデートが常日頃からある為、“浦島太郎状態”になりそうで、1年丸々休むのは不安でした。
産休を申し出た際、自分自身は、会社に迷惑をかけてしまうしすぐに辞めないと・・・と思っていましたが、周りの社員はすんなり受け入れてくれましたし、会社から「出産してもその後も働いてほしい」と言ってもらえたことはとても嬉しかったです。 2年半以上たちますが、時短勤務で働けているので、仕事と子育てをうまく両立できています。

所属:カスタマーサポート

入社日:2017年4月1日
※第2子のご出産後にも育児休暇を取得されました。

Maternity leave

CYNDには、仕事と子育てを両立している社員が多く在籍しています。 育児をしながら仕事をするパパ社員の方々に、仕事と家事育児とのバランス・育児をしながら働くCYNDの環境について話を聞きました。

営業部 A
入社: 2020年2月

インサイドセールス Y
入社: 2020年3月

カスタマーサクセス S
入社: 2021年8月

管理部 S
入社: 2020年1月

育児と仕事を両立する上でCYNDの環境や制度について、良いと思う点はありますか?

子どものイベントが多い中で休みがとりやすいところはあると思います。急なイベントが発生して前日に休みの申請やお願いをしても快く受け入れてくれますね。

私も同じく休みがとりやすいところはいいなと思います。授業参観等も参加できています。

お子さんがいる社員が多いので、周囲の理解があって休みを取りたい等は確かに言いやすいですね。欲をいえば、お迎えに行きたい日は早目にあがれるような、勤務時間の前倒しが可能など時間の融通がきくといいなとは思いますね。

みなさん育休を取られていますが、育休を取った時の周りのメンバーの反応はいかがでしたか

育休前はどうしても職場を離れることに後ろ髪を引かれる思いがあったのですが、皆さんにあたたかくいってらっしゃいと言ってもらえましたね。先輩パパ社員のアドバイスを受けて、このタイミングでしっかり家族の時間と向き合おうという気持ちになりました。

僕はメンバーが育休を取りたいと言ったら、その分の仕事はみんなでフォローするので、1か月でも1年でも、好きなだけとってくれていいという気持ちですね。

育休で誰かがぬけたときのフォローができるように各部署人員配置にもっとバッファをもたせたいなと思いますね。

家庭・育児と仕事の両立についてお聞きます。なにか工夫されていることはありますか?

家事の分担などどちらが担当するかは決めておく。役割分担をきっちりしたほうが楽だったりします。あとは帰りが遅くなる日も事前に伝えています。

僕が、朝子供を保育園に送りに行く担当をしています。結構奥さんには助かると言われますね。

やむを得ず残業の場合は、家で出来る仕事は帰宅後に。一旦帰宅して家事や休憩をしてから再スタートしていました。

お子さんの急病など子育ての中でハプニングが起きた際はどうされていますか?

子どもが発熱して出社できなくなった際はチームのメンバーが快く業務の対応をしてくれました。何かあると、あたりまえのように周囲のメンバーがサポートしてくれる環境はあると思います。